年明けの箱根駅伝を見て、今さらながらランニングに目覚めたわたし!でも最近になって、悩みがあって・・・。
「足の裏が痛くて、走れない・・・」
歩いているとき「痛み」や「違和感」は感じないんだけど、走るとすぐに痛くなる。そして、何日か休めばランニングできるんだけど、それでも痛みは我慢しなくちゃいけない。
先生、これって何が原因なんですかー?
ランニングで足の裏が痛くなる主な原因
普段から運動をしていない人がランニングを始めると、突然のように「足の裏が痛くなる」ことはよく起こるんですよ。
気になるこの痛みの原因は、大きく分けると2つあります。
▼足の裏が痛い原因
- 足底腱膜炎
- 中足骨骨頭部痛
それぞれ「痛くなる場所」は違うんですが、まれに併発することもあるんです。それでは、もう少し詳しくお話ししていきます。
足底腱膜炎
ランナーの天敵とも言われる「足底腱膜炎」は、ランニングで足の裏が痛くなる原因で一番多くみられるものです。
まず「土踏まず」や「足の裏の踵付近」に鈍痛を感じ、我慢して走っていると痛みが強くなります。やがて日常生活にも支障が出るくらいの激痛になっていきます。
一番の対策は、鈍痛を感じたら「ランニングを中断」することです。鈍痛を感じるということは、足底腱膜に炎症を起こし始めている証拠ですから「安静」が一番の治療です。
足底腱膜という部分は、走るときの衝撃を和らげるクッションの役割があるので、ランニングを始めると大きな負担がかかりやすくなります。
土踏まずの部分が固くなっていたら、お風呂の中でしっかりマッサージをしましょう。
また、すでに扁平足になっていると、土踏まずへの負担はとても大きくなりますから、足の裏の筋力強化も必須です。
「足指の運動が上手くできない!?タオルギャザーのコツは「開いて⇒握る」だけ!」もぜひ参考にしてください。
中足骨骨頭部痛
ランニングをしていて「足を着いたとき」や「地面を蹴ったとき」に、人差し指の付け根あたりに痛みが出ます。
普段の生活で歩いているときから「体重が足の前に掛かりやすい」人は、ランニングを始めるとこの部分が痛くなることがあります。
この部分(中足骨骨頭部)には足の裏の神経も通っているので、ひどくなると痛みだけでなく、しびれなどの「神経症状」が併発する恐れもあります。
この場合も、痛みを少しでも感じたらランニングは中止して、安静にしましょう。
普段の生活でも「踵の高い靴」は履かないようにして、体重が前掛かりにならないようにします。
この場所が痛くなる原因の1つとして、足の指を握る力が弱くて「足の横アーチ」が崩れていることも考えられるので、足の指を握る筋力強化を行います。
「足指の運動が上手くできない!?タオルギャザーのコツは「開いて⇒握る」だけ!」もぜひ参考にしてください。
外反母趾や巻き爪につながる
ランニングを始めて「足底腱膜炎」や「中足骨骨頭部痛」になる人は、もともと「扁平足」とか「開張足」になっていることが多いです。
この扁平足や開張足というのは、外反母趾や巻き爪の原因にもなるので注意が必要です。
もちろん、歩く姿勢や走る姿勢によって、自分に合ったランニングシューズ選びは必須ですし、痛みや違和感があるなら専門家にみてもらう必要があります。
さらにインソールを使ったり、姿勢改善などの対策をした方がいい場合もあります。
ランニングに限らず、普段の生活の中で「足の裏に違和感」が出たら、まずは専門家に相談してください。大ごとになる前に、ぜひ気軽に相談してください!