ヒールの歩き方が「変」だと言われた!原因は膝や着地にあり

 

最近、難波とかに行って買い物をしていると、ヒールの歩き方が「なんか変だよなあ」っていう女性をよく見かけます(カツカツと音もすごい)。

 

たいてい、そういう女性って歩き方だけじゃなく、やっぱり「姿勢とかも悪く見てしまう」んですよね。

 

うちのスタッフも「ヒールの歩き方が変だ!」って言われてた、なんとも悲しい過去があったらしいです・・・。

 

ということで今回は「ヒールの歩き方が変になる原因」について考えていきたいと思います。

 

 

ヒールの歩き方が変に見えるのは「膝」にあり

 

いつもは「楽チンだから」という理由で、スニーカーばかり履いている人がヒールを履くと、ほとんどの場合「歩き方が変」になります。

 

なぜかというと、スニーカーとヒールでは、そもそも「靴の構造」がまったく違うからです。

 

・スニーカー:つま先とかかとの高さが同じ

・ヒール:つま先よりも、かかとが高い

 

「かかと」だけが高いということは、体の構造上「膝が曲がりやすい」ということになります。

 

試しに「つま先を上げた状態」で足を前に出して、かかとを着いてみてください。膝はしっかり伸びていると思います。

 

今度は逆に「つま先を下げた状態」で足を前に出してみてください。たぶん、すでに軽く膝が曲がっているはずです。

 

 

ヒールを履くと膝が曲がりやすい

 

先ほどの実験のように、つま先が下がった状態(ヒールを履くとこの状態)で足を前に出すと、膝っていうのは曲がりやすくなります。

 

ですから、ヒールを履いて歩くということは、常に「膝が曲がりやすい」状態にあるということです(膝への負担も大きくなる)。

 

しかも、膝を曲げて歩いていると「腰」や「背中」も曲がりやすくなるので、猫背の姿勢になって見栄えも悪くなっちゃいます。

 

・歩幅を狭くして歩く

・足を着いたらお尻を締める(膝が伸びる)

 

この2点を意識するといいですね。

 

 

着地のしかたが悪いとヒールの歩き方が変になる

 

その他にも、ヒールで歩くときに「足の着き方」が悪いと、ヒールの歩き方がそのものが変に見えてしまいます。

 

・かかとを引きずる

・内股で足を突く

 

こういうヒールの歩き方って「足の着き方が悪い」見本でもあるので、早めに改善するようにしましょう。

 

ちなみに「それ危険!ヒールの歩き方が悪くて「カツカツ」音がするのは黄色信号!」でも解説しているんですが、ヒールの足音が悪い原因は「歩き方」にあるんです。

 

 

ヒールで歩くときは、足の着き方にも注意しよう

 

ヒールで歩くときの足の着き方には、大きなポイントが「2つ」あります。

 

・つま先とかかとを同時に着く

・つま先はやや外向きに着く

 

こういったことを意識して足を着けば、背筋が伸びてキレイなヒールの歩き方になるんですよ。

 

もちろん、正しい足の着き方をすれば、ヒール音も小さくなりますし、靴擦れをしたり、ヒールが脱げてしまうことも無くなります。

 

 

ヒールの歩き方が変だと危険信号かも!?

 

ここまで解説してきたように、ヒールの歩き方が変に見えるときは「膝の伸び具合」だったり「足の着き方」だったり、とにかく何かしらの原因があるということです。

 

そして、こうした変な歩き方を続けていると、徐々に体への負担がかかっていき「様々なトラブル」を引き起こす可能性もあります。

 

 

とくに「膝」や「つま先」には注意

 

ヒールを履いて歩くとなると、かならず「体重は前がかり」になります。

 

そして、その体重を踏ん張るのが「」とか「つま先」になるわけなんです。

 

ですから、ヒールを履いて歩いているときに「膝が曲がったまま」とか「足の着き方が悪い」となると、もっともっと負担が大きくなってしまいます。

 

・膝の負担 → 膝関節痛

・つま先の負担 → 巻き爪、外反母趾

 

こういう症状が出てしまうと「治るまでに時間がかかる」ので、できれば避けたいですよね。

 

もしも、すでに痛みが出てしまっていたり、ちょっと違和感があって気になるようでしたら、当治療院へぜひご相談ください。

 

LINEによる「巻き爪の無料相談」もやっていますので、遠慮なく利用してください。