冬でもブーツには水虫のキケンが潜んでいる!足の蒸れには要注意

 

 

「水虫=夏」というイメージがあると思いますが、じつは冬でも水虫になる危険が潜んでいるって知っていましたか?

 

とくに女性は「冬に履くブーツ」で水虫になってしまうケースが多いんですよ。

 

でも「なぜ冬なのに水虫になりやすいのか?」について、今回はお話ししていきます。

 

簡単にできる予防法も紹介するので、ぜひ試してみてください。

 

 

冬になると履くブーツに潜む「水虫」のリスク

 

水虫の原因は「白癬菌(はくせんきん)」という細菌で、ご存知かもしれませんが「高温多湿」になると増殖しやすくなります

 

菌が増殖していくと「痒み(かゆみ)」が出るようになり、悪臭を放つようになることも・・・

 

気温が下がり湿気も少なくなる「秋~冬」なのに、なぜブーツを履くと水虫になる危険があるのかというと、ブーツの中の環境に原因があるからです。

 

 

▼ブーツ水虫になる原因

  • ストッキングで足が蒸れる
  • ブーツの中は通気性が悪い
  • 不潔なブーツを繰り返し履く

 

それでは、どうすれば「ブーツ水虫」を予防できるのでしょうか?

 

簡単にできる予防法をここからお伝えしていきます。

 

 

冬の「ブーツ水虫」を予防する方法

 

基本的には「高温多湿」を極力避けながら、ブーツや足の「清潔」を保つことです。

 

日頃からこの2つを心がけることで、足の水虫を予防することができます。

 

 

帰ったらストッキングを脱ぐ

 

ブーツを履くときに「ストッキング」を使う女性も多いと思いますが、ストッキングの繊維というのは「吸収性」がありません

 

ですから、汗をかくとブーツ内は一気に高温多湿の状態になってしまい、そのため水虫菌が繁殖しやすくなります。

 

帰宅したらすぐにストッキングを脱ぎ「足の裏」や「足の指の間」を、石けんなどでしっかり洗うようにしましょう

 

もちろん洗ったあとは、しっかり乾かすようにしてください。

 

 

長時間ブーツを履かない

 

ブーツは基本的に「通気性が良くない」履物ですから、湿気が溜まりやすいです。

 

ですから、長い時間ブーツを履き続けることはできるだけ避け、適度にブーツを脱ぐ時間を作りましょう。

 

そもそも、一日中外で歩き回るようなときは、ブーツを履かないようにしてください。

 

もちろん長時間歩くということは、それだけ汗もかきやすくなるわけですから、菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。

 

 

ブーツを清潔に保つ

 

ブーツの中は雑菌だらけで「不潔」だと思ってください。

 

ですから、毎日のように同じブーツを繰り返し履き続けると、どんどん菌が繁殖していきます。

 

・小まめにブーツを洗う

・日陰干しをする

・除湿剤を入れておく

 

こういったことをしながら、ブーツの中も「清潔を保つ」ように心がけましょう。

 

 

爪水虫が原因で巻き爪になることも

 

水虫が足の爪にまで感染していくと、治癒までに長引いてしまうことが多いです。

 

しかも、爪水虫になると「正常に爪が伸びなくなる」ため、巻き爪になる危険もあります

 

巻き爪にまでなってしまうと、痛みなどで日常生活にも支障をきたすようになり、悪化すると細菌感染を引き起こす可能性もあるんです。

 

・足の水虫になる

・爪に水虫がうつる

・爪が巻き爪になってくる

・歩くと爪に痛みが出始める

・爪が皮膚に食い込み傷ができる

・傷口から細菌が入り感染してしまう

 

こうやって悪化させないためにも、日頃からのケアやブーツの手入れなどをしておきましょう。

 

ケアの仕方などは「巻き爪だと思ってたら爪水虫だった!日頃から足の爪はケアしましょう」でも解説しているので、よければ参考にしてください。

 

 

すでに足の爪に異変を感じているようなら、今すぐご相談ください。

 

早めの対処が、なによりも一番大切です!