この前、仕事帰りに歩いていたら、何もないところでつまづいちゃって・・・
わたしそんな歳じゃないのに、ちょっとショックなんです
しかも最近、電車の中でもすぐにフラついちゃうし、靴下を履くときもバランスを崩しちゃうんですよね
家の中で歩くときも、ペタペタ音がするようになって、足の指をついてない感じがするんです
これってよくいう「浮き指」ってやつなんですか?
もしそうなら、今すぐ治せる方法を教えてくださーい!
今すぐできる「浮き指」の治し方
浮き指を治す、もしくは改善する方法は、大きく分けると「道具を使うこと」「トレーニングすること」の2つになります。
▼浮き指を治す(改善)する方法
- テーピング
- サポーター・パッド
- インソール
- ストレッチ
- 筋力トレーニング
主な方法を挙げると、上記の5つになります
1つずつ解説してきますね
テーピング
足のアーチを補強するようにテーピングを巻くことで、浮き指の症状を改善させることができます
テーピングは正しく巻かないと、効果を出すことができません
しかも、血行障害 や 皮膚のかぶれ にもつながるので、見よう見まねでテーピングを巻くのはオススメできません
>>>【素人でも巻ける】浮き指のテーピングはこう巻くといいぞ!
治療をしながらテーピングも併用することが理想です
わたしたちプロに任せていただけると、テーピングの巻き方なども直接お伝えできます!
サポーター・パッド
外反母趾や内反小趾用のサポーターを使ったり、足指パッドを使います
扁平足用のサポーターを併用することもあります
サポーターやパッドは使い方が簡単なので、浮き指の症状がそれほど強くないときにオススメです
間違った使い方をすると逆効果になるので、装着が不安なときは専門家に相談しましょう♪
(当院でももちろんご相談に乗ります)
インソール
これは一番手軽な方法です
浮き指になる原因は「扁平足」ですから、扁平足用の中敷を靴の中に入れるだけです
とくに浮き指の場合は、足裏の横アーチを補強してくれるインソールがオススメです
ストレッチ
浮き指になると「足の甲」側にある筋肉が硬くなって、伸びにくくなっています
つまり、足の指が反る方向に、引っ張られている状態なんです
足の指を反らす筋肉は、足の指からすねに向かって繋がっているので、足指だけでなく足首のストレッチも必要です
手を使って、足の指を曲げながら「つま先を下に向ける」ようにして、筋肉を伸ばしていきます
足の甲とすねに「伸ばされる」感じがするまで、ゆっくり曲げていきましょう!
筋力トレーニング
浮き指になると「足の指を握る力」が弱くなっています
足の指を握る筋力が弱くなると、扁平足になってしまうので、浮き指の人は扁平足を伴っています
最初は、足の指を握りしめる運動を行うだけでも、筋力は少しずつ強くなっていきますよ!
足の指を上手く握るには、足の甲側の柔軟性が必要なので、先ほどのストレッチをしっかり行ってから、指を握るトレーニングをするといいです
慣れてきたら「タオルギャザー」をすると効果があります(タオルを握る運動です)
タオルギャザーのやり方について、こちらで詳しく解説しています!
よかったら参考にしてみてください
そもそも「浮き指」の原因って?
浮き指になってしまう多くの原因は、足のアーチが崩れるためです
いわゆる「扁平足」が進行することで「浮き指」になっていきます
ということなので、扁平足を改善することが、浮き指の改善や予防に繋がっていきます
足のアーチと呼ばれるものは「3つ」あって、よく聞く「土踏まず」という部分は、内側縦のアーチと呼ばれる部分です
足裏の外側には、外側縦のアーチと呼ばれる部分もあり、馴染みは浅いですがここも重要な部分です
そして最後の1つが「横アーチ」と呼ばれる部分で、この部分のアーチが崩れると「浮き指」になってしまうことが最も多いです
しかもこの横アーチ部分が潰れてしまうと、神経を圧迫して足の指に痺れなどの症状をきたすこともあります(モートン病)
日頃から、扁平足を改善するようなトレーニングや、靴選びも大切なんですよ!
浮き指は足指だけの問題に止まらない!
浮き指になってしまうと、体の色々な部分に影響を及ぼしてしまいます
外反母趾 になったり、膝痛 や 腰痛、それだけでなく 肩こり になってしまう人も・・・
浮き指になってしまうと、バランスが取りにくくなったり、つまづきやすくなったり、足腰へ負担がかかりやすくなります
浮き指に至るまでに、実際には色々な原因が複雑に絡み合っているんです
その原因を取り除きつつ、適切な治療や対処をしていくことが、とても重要になってきます
一人で治していくには、根気と時間が必要になりますから、まずは専門家に相談してください