【足の巻き爪の切り方】もう痛くない!自分でできる正しい爪切りの方法とは?

巻き爪の人は中を切ろう

こんにちは!大阪巻き爪フットケア専門院・院長の木方です

あなたも「足の巻き爪の切り方」で悩んでいませんか?

「スクエアカットしなさいね」「伸ばしてくださいね」と病院などで指導された通りにしていても、やっぱり痛くなる…。

「自分で巻き爪を切る」ことは、なかなか難しいんですよ!

当院にいらっしゃるお客様でも「どんな道具を使ったらいいの?」「どんな切り方が正しいの?」とすごく悩んでいる方が多いです。

この記事では 「自分でできる正しい巻き爪の切り方」 をお伝えするので、最後まで読んでいってくださいね!

巻き爪ってなに?足の巻き爪が起こる原因とは?

巻き爪とは、爪の両端が内側に巻き込み、皮膚に食い込んでしまう状態をいいます。
特に足の親指の巻き爪が多く、立ったり歩いたりするたびに痛みを感じることも。

爪を伸ばすと「慣性の法則」で、どうしても巻くようになっているんですね

足の巻き爪が起こる原因

  • 間違った爪の切り方(深爪やスクエアカット)
  • 窮屈な靴やヒールの常用
  • 足の指に力がかからない歩き方
  • 加齢による爪の変形

まずは間違った爪の切り方(深爪やスクエアカット)で巻き爪にならないように、今日は正しい巻き爪の切り方をマスターしましょう!

スクエアカットは逆効果?足の巻き爪の正しい切り方とは

角を残したまま爪を切る「スクエアカット」は確かに一つの切り方として推奨されることがあります。

ただしこれは、巻き爪でない人にとっては有効ですが

巻き爪の方には「逆効果」になる可能性があるんです。

巻き爪の方がスクエアカットをすると…

  • 爪が角から中に入り込んでしまい、痛みが悪化。
  • 爪の先端が靴や靴下に当たって圧迫されることで、さらに巻いてしまう。

ずっと痛みが消えない状態になってしまうね

こんな悪循環にハマってしまうので、巻き爪の方にスクエアカットはあまりおすすめしません。

そしたら、どうやって巻き爪を切ればいいのでしょうか?

足の巻き爪には「スクエアオフオフカット」がおすすめ!

巻き込んで痛くなる前に、角をなくしておくことで、爪が皮膚に食い込むのを防ぎます。

「スクエアオフオフカット」は院長の僕・木方が考えた、爪の角をしっかり切り落とす方法です。

「スクエアオフオフカット」のポイント

  • サイドまで切り込むことで、食い込みによる痛みを防ぐ。
  • 巻き爪の痛みをすぐに軽減できる。
  • 適度に短く保つことで、再発防止にも効果あり。

「深く切りすぎて悪化しない?」という不安もあるかもしれませんが、個人差があるため、少しずつ練習して慣れることが大切です。

普通の爪切りじゃ無理!プロも使う足の巻き爪を切るオススメ道具はコレ

「スクエアオフオフカット」には、一般的な爪切りでは難しい場面もあります。

そこで活躍するのが「ニッパー型の爪切り」

使う道具はコレ!

  • ニッパー型爪切り(ホームセンターで売っているものでOK)
  • 極薄ヤスリ(0.5mm~1.0mm程度のプラモデル用でも可)

これらを使えば、爪の奥までしっかり切れて、形も整えやすいので、巻き爪の予防・改善にはぴったりです。

切り方の手順

  1. 足をしっかり洗い、爪を柔らかくする
  2. ニッパーで爪の角までしっかり切る
  3. ヤスリで爪の内側や角をなめらかに整える

爪を切った後は、必ずヤスリで整えよう!

意外と見落としがちですが、爪切りと同じくらい重要なヤスリがけ。

爪にトゲトゲや鋭い角を残すと、再び足の爪の痛み、巻き爪の原因になります。

ヤスリの使い方

  • 爪の表面だけでなく、内側も優しく削る
  • 揺らすように軽く動かして滑らかに
  • 力を入れすぎず、少しずつ整える

深く切りすぎないよう注意しながらも、角を残さないことです。このひと手間が、足の巻き爪予防につながります。

自分で爪を切れないときはどうする?

「自分で切るのが難しい」「怖い」という方も多いですよね。
できれば信頼できる人に手伝ってもらうのがベストですが、それが難しい場合は、専門家のもとで正しいケアをしてもらうのも、ひとつの手です。

強い痛みはなくても「少し巻いてる」なら「巻き爪」!

「痛みがない=巻き爪ではない」と思っている方もいますが

巻き爪は見た目で判断が必要です。

爪の両側がカーブして内側に向いていたら、巻き爪ですよ

でも、早めに対処すれば、セルフケアだけで改善できるケースも多いです。

  • 病院に行くほどじゃないけど痛い
  • 毎回フットケアサロンに行くのは面倒
  • 自分で爪を切って痛みを軽くしたい

上記に当てはまる方は、巻き爪の切り方を「スクエアオフオフ」カットに変えるだけでも改善の可能性ありです!

まとめ】足の巻き爪の切り方を見直して、痛みゼロへ!

自分でできる「正しい巻き爪の切り方」を解説してきました!

押さえるポイントは、この4つ!

  • 足の巻き爪には「スクエアオフオフカット」が効果的
  • 爪は伸ばさず、適度な長さで角をカットする
  • ニッパーで爪を切り、その後はヤスリでしっかり整える
  • 巻き爪は痛みが出る前からケアするのが鉄則!

あなたも、足の巻き爪を放置していませんか?

正しい切り方を実践するだけで、巻き爪の痛みから解放される人もたくさんいます。
巻き爪の痛みで悩んでいるなら、まずは自分の爪の切り方を見直すことから始めましょう。
今よりも楽になっていくはずです!

もし不安なあなたは、ぜひ一度ご相談くださいね!

院長の木方先生

【企画・監修者】木方 功

  • 大阪巻き爪フットケア専門院 代表
  • 日本フットケア整体協会 代表
  • 巻き爪マイスター