【対策】スノボをすると外反母趾が痛い!3つの対策をお伝えします

 

 

スノボをするときに、足の親指や小指が痛くなる。あるいは、外反母趾が痛くなる

 

「スノーボードやスキーをするときに足の指が痛くなる」

 

じつはコレ、思ったよりも多くの人が経験していて、意外と我慢してしまう・・・

(ホントはよろしくないんですが)

 

 

そういったときは、今回紹介する「3つの対策」をするといいですよ!

 

 

 

スノボをするときの外反母趾の対策

 

スノボをするとき、おすすめの外反母趾の対策を「3つ」お伝えします。

 

 

▼スノボをするときの「外反母趾」対策 

  • ブーツに入れるインソール選び
  • インナーブーツ 選び
  • 体の使い方

 

 

インソール選びは、すぐにできる対策です

 

一方、インナブーツを選ぶときは、オーダーメイドにすると一番いいんですが、こちらは少々費用が高くなります

 

そして、体の使い方はとても重要です。動きのクセを治して、体の使い方を覚えるには、やはり時間と根気が必要です

 

 

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。

 

 

ブーツに入れるインソール選び

 

 

ほとんどのスノボ用ブーツには、純正のインソールが入っています。

 

ただ、外反母趾になっていたり、足の親指が小指がよく痛くなる人は「専用のインソール」を使うといいです。

 

専門メーカーのインソールは、やっぱり機能が全然違います!

 

 

・バランスが良くなる

・姿勢が補正される

・疲労が軽減される

・板にパワーが伝わりやすい

 

これがら、高機能インソールを使うメリットです。

 

 

専用のインソールを使うと、踵の衝撃をやわらげ、土踏まずをサポートしてくれます

 

とくに外反母趾の人は、土踏まずが潰れて扁平足になっていることが多いので、普段の生活でもインソールはおすすめです

 

 

▼スノボブーツにおすすめのインソール 

  • SUPERfeet
  • BMZ
  • Ba2ne(バネ)INSOLE

 

 

SUPERfeet

 

 

BMZ

 

 

Ba2ne(バネ)INSOLE

 

 

インナーブーツの素材

 

 

スノボのブーツは

 

「アウター」

「インナー」

「インソール」

 

この3つの部品で作られています。

 

 

ブーツ選びで、インナーの機能はとても重要!

 

インナーには、タイトなものとルーズなものがあり、ルーズなものほど疲れにくいです。

 

足のフィット感を決めるのは、このインナーによって決まります

 

 

最近では「熱成形インナー」が流行っていて、自分の足の形そのままのインナーを作ることができます。

 

デメリットは、少々高価なことです。

 

 

スノボをするときの体の使い方

 

 

スノボやスキーで使うブーツは、足首の可動角度が小さいのが特徴です。

 

さらに、膝を曲げて前傾姿勢のフォームになるので、体重がつま先の方にかかりやすくなります

 

この前がかりになる重心のせいで、足の指を痛めたり、外反母趾が悪化することに繋がります。

 

 

上手な体の使い方とは「踵に重心をかけながら滑る」なんですが、これはなかなか難しいかもしれません。

 

そもそも、外反母趾になっている人は、普段の生活でも「前がかりの重心」になっています。

 

日常生活のときから、少しずつ「踵への重心」を意識していくといいですよ!

 

 

>>> ハイヒールを履いて歩くときは、こんなことに注意しよう♪

 

よければ参考にしてください。

 

 

足首や足指のストレッチと筋トレ

 

 

外反母趾になっている人、外反母趾の予備軍の人は、こんな特徴があります。

 

・足指や足首がかたい

・足指を握る力が弱い

 

日頃から、ストレッチと筋トレをして、セルフケアをしておくといいですよ!

 

>>> タオルを使った足指の運動方法を紹介しています!

 

 

足の形や重心のかかり方って、もちろん人それぞれです。さらに、歩き方や姿勢のクセも、人によって違います。

 

専門家に相談してもらえれば、最適なインソールやブーツ選びをアドバイスできます

 

足の治療はもちろん、姿勢や歩き方の改善にも、お役に立てますので、ぜひ一度ご相談ください!