【素材別】サンダルの洗い方|清潔にして「雑菌」から足を守ろう!

 

サンダルをよく履く季節になってくると、やっぱり困るのが「サンダルの汚れ」ではないでしょうか(なんだかんだで、サンダルってすぐに汚れる)。

 

しかも、サンダルって素足で履くことが多いから、すぐに汚れてしまうし、さらに臭いも気になるし、いつも清潔にしておけたら理想的ですよね。

 

そこで今回は、サンダルの汚れ対策や、臭い対策として、素材別の「サンダルの洗い方」についてお伝えしていきます。

 

 

素材別にサンダルの洗い方を変える

 

靴と同じでサンダルにも色々な素材のものがあるので、その「使われている素材」によってサンダルの洗い方を変えていきましょう(水洗いできるか、できないか)。

 

では、まずサンダルを洗うときに使う道具(以下参照)を用意しておきます。

 

・タオル(できれば給水性のよいもの)

・洗剤(衣類用の中性洗剤、重曹、ボディーソープなど)

・ブラシ(やわらかいもの、歯ブラシでもOK)

 

そして、サンダルの素材には「水洗いできるもの」と「水洗いしない方がいいもの」があって、これによって洗う手順が変わってくるので、ぜひ覚えておきましょう。

 

 

▼素材別サンダルの洗い方

  • 水洗いできる(ラバー、布)
  • 水洗いできない(皮、スウェード、ヌバック)

 

それでは、それぞれの「素材別」に、サンダルの洗い方を紹介していきます。

 

 

「水洗いできる」サンダルの洗い方

 

ラバー素材や布製のサンダルは「水洗いができる」ので、基本的に以下の手順で洗ってOKです。

 

1.シャワーなどで、大きな汚れを洗い流す

2.ぬるま湯に洗剤を溶かして、つけ置きする

3.ブラシやタオルを使って、汚れをこすり落とす

4.水でよくすすいでから、風通しの良い日陰で干す

 

 

【ラバー素材のサンダル】

 

「テバ(teva)」などのラバー製サンダルは、基本的には「水洗いOK」なので、サンダルの汚れが気になり始めたら、ザッと水で洗い流しましょう。

 

なお、子供用のサンダルやビーチサンダルなどは、ポリウレタンやラバー素材を使っているものがほとんどで、防水性にも優れているから「ゴシゴシ」水洗いしても大丈夫です。

 

洗い終わったら、日陰に干してしっかりと乾かしてください。

 

 

【布製のサンダル】

 

布製のサンダルは装飾が付いていることが多いので、その装飾を痛めないためにも、まずは水洗いする前に、汚れやほこりを「ブラッシング」しておくといいです。

 

このとき、歯ブラシを使ってブラッシングをすると、隅々までキレイにできるのでオススメ。

 

「石鹸」や「ボディーソープ」は、皮脂汚れを分解する力が強くて「頑固な黒ずみ」などもしっかり落とせるから、中性洗剤の代わりに使ってもOKです。

 

 

「水洗いできない」サンダルの洗い方

 

革製、スウェード、ヌバックといった素材のサンダルは「水洗い不可」なので、基本的には以下のような手順で洗うといいです。

 

1.固く絞ったタオルで拭く

2.洗剤をつけて汚れを落とす(専用クリーナーでもOK)

3.タオルで汚れや泡を拭きとる

4.風通しの良い日陰に干す

 

 

【革製のサンダル】

 

レインボーサンダルなどの革製サンダルは、もちろん「水洗いは厳禁」ですし、なるべくなら洗剤も使わない方がよくて、革靴専用のクリーナーを使うと汚れが落ちやすいです。

 

タオルで拭くときは水をしっかり絞っておき、強く擦らないように注意しましょう。

 

 

【スウェード製のサンダル】

 

スウェード素材(皮の裏側)を使ったサンダルも、革製と同様に水洗いはできません。

 

まずは「ブラッシング」をして全体の汚れを落としてから、硬く絞ったタオルを使って少しずつ洗っていきましょう。

 

 

【ヌバック製のサンダル】

 

皮の表面を使ったヌバック素材のサンダルとして代表的なものが、おなじみの「ビルケンシュトック」で、専用のお手入れグッズも数多く販売されています。

 

こちらも「水洗いは不可」なので、タオルで濡らしながら専用クリーナーなどで汚れを洗っていくと良いです。

 

ちなみに、ビルケンシュトックの洗い方いついては、BENEXYさんの「 気になるサンダル表面「ライナー」の黒ずみを自分でキレイに!」がとても参考になります。

 

 

汚いサンダルは水虫や細菌感染のリスク大

 

そもそも、サンダルは素足で履くことがほとんどなので、靴擦れを起こしたり、足を怪我しやすいのもありますし、その傷口から雑菌に感染するなんていうことも・・・。

 

ですから、サンダルの汚れというのは見た目の不清潔感だけではなく、雑菌や細菌に感染したり水虫になったりと、自分の足にとってもリスクは大きいです。

 

・汚れたサンダルを履いている

      ↓

・サンダルで靴擦れや怪我をする

      ↓

・傷口から細菌に感染する

 

しかも「外反母趾」や「巻き爪」になっていると、すぐに傷ができてしまったり、感染しやすくなるので、サンダルを履くときは注意してください。

 

ということで、普段からサンダルは清潔にしておきましょう。

 

サンダルの嫌な臭いが気になるときは、こちらの「サンダルが臭いのはなぜ?いやな臭いを消す方法と不潔の危険性」を参考にして対策するといいですよ。